人材サービスで、お客様のビジョン実現をサポートする
関東サービス株式会社
代表取締役社長 八巻千花
ビジョン | 「企業の可能性」と「人材の可能性」の最大化 |
---|---|
目標 | 「人材を人財に」戦略的アウトソーシングの提供でお客様のビジョン実現を支援 |
事業内容 | 関東サービスは、アウトソーシング・人材派遣・人材紹介を通して、お客様のビジョン実現を支援する総合人材サービスです。 |
所在地 | 東京都台東区東上野1-20-6 |
資本金 | 1000万 |
株式公開 | 検討中 |
URL |
www.kantou.co.jp |
自社の強み | 「上質な労働力の提供」 |
「企業の可能性」と「人材の可能性」の最大化
Interview
- 御社の企業理念を教えてください
「企業の可能性と人財の可能性の最大化」です。
「働きたい人」は世の中にたくさんいるにもかかわらず、様々な事情があって働くことができなかったり、企業側の事情で受け入れてもらえない現状があります。
そういった状況をなくし、一人でも多くの雇用を確保していくことが、私たちの存在意義だと考えています。現在、作業の現場では機械化が進んでいますが、今後どんなに機械化が進んだとしても人間が必要な仕事はなくなりません。「働きたい人」がいれば、できる限りの雇用を創出し、企業が求める人財にまで育て上げ、労働力として提供する。それが人材業の務めであり、それを行うことで世の中に私たちの価値が認められるのだと思います。お客様の要望に応え、「働きたい人」も意欲的な人財を求めている企業も喜んでもらえるような仕事をすることが私たちの使命です。
- 御社の人財育成に懸ける想いを教えてください
作業の現場で働く人が多い弊社では、人財育成研修を行ったとしても効果は薄いのではないかと思われてきました。しかし現在は、現場スタッフにもきちんとした教育を行うことで、社会人としてのあるべき姿が身についています。ここで教育を受けた先輩が熱心に後輩を教育していく。若い社員をどう育てればよいのか、考えることを通じて先輩社員も育っていく。私自身も現場時代から、その繰り返しで成長してきたように思います。会社全体で「人財を大切にする」こと、言い換えれば、「育てる」ことに重きを置く会社風土を培ってきました。世代を通じて人を育てる風土は、「大家族」のようで、これは弊社特有のものであると考えています。あらゆる人財に対し成長できる教育と環境を提供することを大切にしたいと強く願っています。
- 御社の若手の将来性について教えてください
若いリーダーを育て上げ、自社の将来を担う未来の管理職・マネージャーを創出する動きをしています。教育を通じて、「管理職とは何か」、「マネジメントとは何か」ということをしっかりと伝えていきます。若手の中でも、マネジメントをする立場になりたいが、やり方がわからないという情熱のある人には、チャンスを与え、道筋をつくっていきます。埋もれてしまっている素晴らしい人財を見つけ、育てていく。また、そういった人財を見つけた人も、見つけられた人も、活躍できる環境を提供し、しっかりと評価される制度をつくっていきたいですね。
- 御社の求める人財像を教えてください
スポンジが水を吸うように素直で、すぐに学びを体得できる人財、そして現場での作業が多い会社ですから、一つ一つを一生懸命行い、間違いのない、安全な作業のできる人を望みます。そして、その中でもマネジメントに情熱を燃やすことのできる人には、管理職として仕事に取り組んでほしいと思っています。
- 就職活動をしている学生にメッセージをお願いします
今後の人生の大半の時間を占める企業を選ぶ就職活動が、まるで学校教育のカリキュラムの一環のようになってしまっているように思えます。学生の皆さんには「本当に自分が行きたい」と思える会社への入社を目指してほしいと思います。日本にあるのは大企業ばかりではなく、90%以上は中小企業です。中小企業には素晴らしい企業が数多くあります。
学生のみなさんには、しっかりと自分の目で見極め、自分の力を発揮できる場所を探してほしいです。
そして、これは母として・・長期旅行など学生の時期にしかできないことも楽しんでほしいと思います。
Album
- 月2回のリーダー研修で実務以外もスキルアップ
- プロの仕事でお客様に貢献いたします
- 仕事も遊びもいつも全力 (笑)